◆お話を伺った在宅秘書さん◆
T.Yさん
お住まいの地域 |
岡山県 |
お子さんの人数・年齢 |
2人(中学生以上) |
契約先企業の業種 |
教育事業・社会人向けビジネスコンテンツ販売 |
現在の業務内容 |
PPC広告運用業務 |
1日あたりの平均業務時間 |
8時間以上 |
1週間あたりの平均業務日数 |
4~5日 |
お仕事をしてみて、率直なご感想は? |
研修からスタートし、現在は少しずつ業務を始めているところですが、在宅で働くことのメリットを強く感じており、充実しています。 リモートの環境では、何でも自分からアクションしないといけないことを学びました。 自分からアクションを起こせば、ちゃんと早くリアクションがあるのがありがたいです。 必要な時にテキストコミュニケーションを取ることもでき、ストレスがありません。 お給料をいただきながら、広告運用を学べる貴重な機会を得ることができ、とても嬉しく思っています。 この年齢になって、新しいことを学べるのは本当にありがたいです。 これから業務を進めていく上では大変なこともあると思いますが、相談できる環境もあるので、乗り越えていけるかなと思っています。 |
これから在宅秘書を目指す方へ、一言アドバイスをお願いします! |
ライフステージに応じて、その人に最適な働き方は変わっていくと思いますが、今の私にとっては、在宅という働き方が様々なストレスを解決してくれました。 求人条件も様々なので、自分にあった求人があれば、まずは応募することをお勧めします。 |
インタビューを終えて
Yさんは、この企業様と契約される前にも、同様の業務内容の求人に応募しましたが、その際は不合格でした。
そのため、合格の確率を少しでも上げようと、当社の個別面談サービスを利用されました。
書類の書き方や面談のコツを学んだことで、今までは企業へ自分の思いばかりを伝えていたということに気づき、あらためてご自分の強みを書き出したり、相手目線に立った書類を準備しました。それが今回のご縁に繋がったともいえます。
現在は少しずつ業務の理解も深まり、試行錯誤しながらも、楽しくお仕事ができているようです。
当社では、企業と契約を交わし、お仕事をスタートした在宅秘書さんが、一人で不安を感じることのないよう、このような形で定期的にお話を伺っています。
企業様へ相談しづらいことが発生したり、「こんな時、他社の秘書さんはどうしているのだろう?」と疑問に感じたり・・・。
働き始めて初めてわかることも、たくさんあります。
そんな時には、当社のコンサルタントが相談相手となります。
当社の役割は、お仕事を探している方と企業様のご縁をつなぐだけではありません。
その後もずっと、秘書さんをサポートし続けています。