少しの工夫で印象アップ!Zoomでキレイに映る方法

Zoomでの会議やイベントに参加する時、画面に映る自分の顔が暗いと思ったことはありませんか?
でも、その場で調整するのは難しいものです。

あらかじめ映り具合を確認できる、Zoomの設定方法をお伝えします!

1.まずはアカウント取得

設定を変えるには、Zoomのアカウントが必要です。
Zoomのサイトでメールアドレスを入力し、アカウント登録を行います。

その後、Zoomアプリをインストールしてログインしましょう。

2.設定画面を開く

Zoom管理画面の右上にある、ネジの画像の「設定」ボタンをクリックし、設定画面を開きます。

ミーティング参加中の時は、メニューバーの
「オーディオ」→「オーディオ設定」
「ビデオ」→「ビデオ設定」
からも設定画面を開けます。

3.外見補正

設定画面の「背景とエフェクト」をクリックし、「ビデオ」タブを選択すると、「外見補正」があります。

これをスライドさせると、肌に少しずつぼかしが入り、質感がなめらかになります!

肌のアラを隠すのにも有効です♪

4.照度調整

「背景とエフェクト」の「ビデオ」タブには、「低照度に対して調整」という設定もあります。

通常は「自動」になっていますが、「手動」にすると、スライドにより画面全体の明るさを調整できます。

曇りの日や夜のミーティングなど、太陽光のない室内の時に使うと便利です!

5.バーチャル背景

「背景とエフェクト」から「バーチャル背景」タブをクリックすると、バーチャル背景を設定することができます。

あらかじめ用意されているものを選択するか、右側の「+」ボタンから好みの画像をアップロードすることもできます。

自宅の壁などを背景にできない時は、顔が背景に埋もれないようなバーチャル背景を選ぶと効果的です。

6.スタジオ効果

「背景とエフェクト」から「スタジオ効果」タブをクリックすると、眉毛やリップの色などを自分の顔に重ねて加工できます♪

自然な形で顔に重なり、顔を動かしてもズレることがありません。それほど違和感がないのでおススメです。

ノーメイクでも、ある程度はカバーできます。
いざという時、頼りになりますよ!
事前にいろいろ試して、自分に合うものを見つけておきましょう!

いかがでしょうか?

きれいに見せるための準備としては、その他にもこんなことが効果的です。

  • 自然光を入れたり、部屋を普段よりも一段階明るくする
  • パソコンの前にリングライトを設置する
    →参加する前にビデオの映り具合をプレビューできるので、ここで設定を変更することもできます

リモートワークにおいて、Zoomは必要不可欠のツールです。
どんな設定ができるのか、一度「設定」画面をじっくりチェックしてみるといいですよ!